留袖からチュニック 黒留袖からチュニック作りました。 この留袖は裾廻しの内側にも染め模様がありました。 家紋はありません。 フリーサイズです。 後ろ側です。 たっぷりとしたデザインです。 スリットはありません。 気持玉(0) コメント:0 2018年04月14日 着物 ドレス リメイク 続きを読むread more
留袖からドレス 画像が上手くないですが、漆黒色です。 黒留袖からドレス。 色合いがいい留袖でした。 脇スリット入れました。 フリーサイズです。 一つ紋が入っていましたので、そのまま背中に使用。 おしゃれになりました。 気持玉(0) コメント:0 2018年04月14日 着物 ドレス リメイク 続きを読むread more
帯からポーチ 現代の布に薔薇模様の道行コートをアレンジ。 ファスナー開きです。 内側です。 綿生地を使いました。 丸帯から作りました。 ファスナー開きです。 内側です。 絹を使いました。モダンな柄の道行コートでした。 気持玉(0) コメント:0 2018年04月13日 ポシェット 着物 リメイク 続きを読むread more
着物から巾着 羽織でした。 上とこれは内側黒色の一越ちりめんです。 小紋柄着物でした。 内側です。文字柄は大好き。 鬼ちりめんの小紋柄着物でした。 内側です。 絞りの長襦袢でした。 裏側に芯貼ってます。 内側です。 強度補強のため綿を使いました。無地です。 気持玉(0) コメント:0 2018年04月11日 巾着 着物 リメイク 続きを読むread more
童子柄の巾着 全て内側はこの生地です。 全て反対側はこの生地です。 【メール便可】新幹線シリーズ 巾着Sサイズコップ入れなどに!通園・通学の必須アイテム 小物入れ 巾着袋 便利袋 コップ袋 キッズ 入園入学 学童用品 男の子 E5系 E6系 E7系 こまち か… 気持玉(0) コメント:0 2018年04月10日 巾着 着物 リメイク 続きを読むread more
七三のシルク着物からバッグ 七三のシルクとの着物でバッグを作りました。 これは七割シルク、三割ウールの生地とのこと。 まるで、大島のような雰囲気がある生地でしたよ。 留布はアンティク木綿を利用、大きい飾りボタンとタッセルをつけました。 ビーズの間はソロバン玉です。 反対側です。留布にお飾りを少しつけました。 足袋コハゼなどです。 … 気持玉(0) コメント:0 2018年04月10日 着物 バッグ リメイク 続きを読むread more
袋帯から手提げバッグ 袋帯から手提げを作りました。 内側です。綿生地です。ポケット二口あります。 袋帯から手提げを作りました。 内側です。綿生地です。ポケット二口あります。 丸帯から手提げを作りました。 外側ポケット二口あります。 外側ポケットの内側は本体内側と同柄です。 内側です。 ポケット二口あ… 気持玉(0) コメント:0 2018年04月10日 帯 手提げ リメイク 続きを読むread more
スマフォホルダーです 男物細帯で作りました。スマフォホルダーです。 男女どちらでもいいと思います。 上と同じ細帯で作りました。ポケット付きです。 半幅帯で作りました。2Cマチ付きです。 袋帯で作りました。唐獅子牡丹模様です。 袋帯で作りました。2Cマチ付き、ポケット付きです。 気持玉(0) コメント:0 2018年04月10日 帯 スマフォホルダー リメイク 続きを読むread more
帯からバッグ 帯で作りました。丸い部分はアンティク生地です。 少しビーズなどでお飾りしました。 帯で作りました。水玉は現代の綿生地です。 可愛くハート型にしました。 半幅帯で作りました。この配色大好きです。 気持玉(0) コメント:0 2018年04月09日 帯 バッグ リメイク 続きを読むread more
家紋入り巾着 着物に入っている家紋を集めています。 巾着にしました。 黒地は男物か女物留袖かと思います。 全て内側はこの柄です。 気持玉(0) コメント:0 2018年04月09日 巾着 着物 リメイク 続きを読むread more
第17回国際公募国際墨画会展26日に無事終了 第17回国際公募国際墨画会展は6/26終了しました。 会期中お越しいただきありがとうございました。 また、次回同時期に開催予定でございます。 私やっと落ち着きましたので、お礼を申し上げさせていただきました。 気持玉(0) コメント:0 2017年06月30日 出展予定など 墨画 続きを読むread more
第17回国際墨画会展 第17回国際墨画会展 会 期:2018/6/14~26 場 所:国立新美術館 東京・六本木 日本国内ばかりでなく海外の作品も多数出品されており、同じ花でも見方が随分ちがうのだなぁとか、興味深い展示会と思います。 又、開催中は参加無料のワークショップもあり、ご自分の作… 気持玉(0) コメント:0 2017年04月26日 墨画 続きを読むread more
みなさんと会いたい もうずーっと週末は雨天、お仲間に会いたし。 どうか晴れますように・・・ 曇りでもいいですけれど・・・。 気持玉(0) コメント:0 2016年10月01日 出展予定など 続きを読むread more
週末天気9月は全滅? 明日24日も千代田区の予報は12時から18時雨、 出展予定してましたが絹物がほとんどなので濡れると困る、なのでキャンセル。 9/11下北沢も雨でやんしたね。 新しく、「数奇屋袋」作りましたが、なかなか渡せないのであります。 気持玉(0) コメント:0 2016年09月24日 出展予定など 続きを読むread more
第16回国際墨画会展開催6/8~20まで 第16回国際墨画会展開催6/8~20まで 7日搬入、展示など全て準備整い、いよいよ開催です! 私も、出展しています。 公募展ですので入場無料。 場所は六本木国立新美術館3F-Aです。 楽しい無料体験コーナーもあります。 是非お運びくださいませ。 気持玉(0) コメント:0 2016年06月07日 墨画 続きを読むread more
しあわせふくろⅡ 前のページとサイズ、仕様は同じです 可愛いのでついつい作ってしまいます 気持玉(0) コメント:0 2015年10月13日 巾着 しあわせふくろ リメイク 続きを読むread more
しあわせふくろ 「しあわせふくろ」というそうです 作り方が途中まで「お手玉」と同じ 正方形の底が付くのです サイズ:7X14 物を入れた場合は底が10X10のころりとした形になります 気持玉(0) コメント:0 2015年10月13日 巾着 しあわせふくろ リメイク 続きを読むread more
かな文字柄のポシェット かな文字は日本固有のもので大好きです 色が反転したものもあります サイズ:約23x20 こぶりです 内側の柄はとても個性的 私は絵部分よりボーダーの柄部分が好き 入り口はファスナー開きです ショルダー紐は長さ調節可能 気持玉(0) コメント:0 2015年10月13日 ポシェット 続きを読むread more
藍染帆前掛けから手提げ A4サイズ収納手提げです 鯨さんの絵柄で面白いです ロゴもきりたくなかったので少し深めになっています マチ幅は約11cm ハンドルは約55cm 反対側です 少し厚めのデニム地使用 ポケットとハンドルの柄は「駒」柄で使用したものと同じです ポケットのズームです 柄に上下がないのですが富士山の絵柄の向きを正… 気持玉(0) コメント:0 2015年09月06日 手提げ 帆前掛け リメイク 続きを読むread more
ウール単衣から帯締めハンドルの手提げ チュニックも作りましたが袖分がありましたので手提げを サイズ:平置きで底幅約約40cm 深さ約25cm 地味目なのでデコパしたブローチにタッセルをあしらったチャームをつけました チャームのズームです 内側はアンティク羽裏、童子模様を使用 これがかなりマッチしましたわね 入り口中心にマグネットボタンをつけました… 気持玉(0) コメント:0 2015年09月06日 単衣 手提げ リメイク 続きを読むread more